FEEL
社会を感じる
京都のあちこちで、企業や若者が社会に向き合い、動いています。ここに載せられるのはほんの一部ですが、インタビューやイベントレポートを通して、これからの1000年を紡いでいく思いや取組をお伝えします。
-
自転車の可能性を追求し、地域活性・脱炭素・健康寿命の延伸を実現する「きゅうべえ」
-
まちの楽しみ方を伝え、ツアーを通じて参加者の人生を豊かにする「まいまい」
-
人や仕事に出会い、自分と向き合い、「大切にしたいこと」を考えよう!|KOINゼミレポート
-
越境コミュニティが生み出す新たな可能性|福冨 雅之|株式会社ホモ・サピエンス
-
約160年前の印刷技法を絶やさないために、最新のデジタル技術との融合に挑み続ける「便利堂」
-
「生きる」と「働く」を和える|藤田 朋巳|和える
-
SILK ✕ KOIN オープンデー、ご来場ありがとうございました!
-
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」社会・地域貢献部門の新設及び募集について
-
学生対象KOINゼミ2023 – ソーシャル・イノベーション入門 – 今年も開催します!
-
生き方・働き方から問い直す、「Beyond Career」事業|王 智英|ウエダ本社
-
「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」オーディエンス賞の発表と当日の様子
-
第7回「これからの1000年を紡ぐ企業認定」公開プレゼンテーション・認定授与式を終えて
-
『Sustainable Tourism KYOTO -消費する観光から、文化の発展につながる観光へ-』が発行されました
-
京都から鹿児島、そして長野へ|Community Based Companies Forum NAGANO レポート
-
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業について