-
経営理念
千年先も紙製品が大切にされる世界を目指します
<OUR PHILOSOPHY>
紙製品で人々を笑顔に。
<OUR MISSION>
感謝・真心・思いやりで、お客様一人ひとりの想いを形にします。
時代を越えて感動とご満足をお届けします。
人に優しい紙製品を提供します。
<OUR VISION>
お客様一人ひとりの想いを形にする事で、紙製品文化を世界中に広げていきます。
千年先も紙製品が大切にされる世界を目指します。
<OUR VALUE>
全力の熱量で、質の高い商品を提供し続けます。
素直な心で自分を磨き、成長し、笑顔があふれる会社を作ります。
地域の皆様の笑顔を守る紙屋であり続けます。 -
社会課題の解決
『人に優しい紙製品』
当社と取引を行う小売店の多くは、地域に密着した商売を行い、地元の方に向けて商売をしています。お店は地元の方々に愛され、お買い物以外にも世間話をするなど憩いの場であったりもします。そのような町のお店が長く商売を続けていくのに、大手企業に依頼をすると小回りが利かず画一的な対応となったり、プラスアルファで費用がかかったり、お店のお困りごとに1つ1つ細かく対応することは難しいと考えています。例えば、当社であれば営業外でも、急に紙袋が足りず必要になったとき電話一本で配達したり、事前に連絡し希望した時間に配達するなど、地域に根差したサービスを提供することができます。当社の紙製品は、お店で売られる商品を守りつつ、高級感や商品イメージをプラスするという紙製品そのものの価値に加えて、地域企業に寄り添った当社だからこそ提供できるサービス価値があります。
この考えを当社では『人に優しい紙製品』として掲げており、その対象には取引先だけでなく、最終的に商品を購入する消費者、地域住民も含めています。長く続くお店との取引により、商品を購入者する地域の方々には「変わらない価値」を提供し続けるとともに、時代を越えて感動とご満足をお届けすることができます。
100年以上続く老舗企業として、お客様一人ひとりの想いを形にし『人に優しい紙製品』を提供することで、取引先、さらにその先の地域・住民を含めた全体的な社会づくりに貢献していきます。
── どのような取組をしていますか?
当社は少人数で柔軟に、そして素早く動ける点をうまく活用し、『人に優しい紙製品』を実現するために、幅広く【マルチステークホルダーへの配慮】や下記の様々な取り組みをしています。
商品は、得意先と地域のイメージにあった紙製品(包装紙や紙袋、個包装袋など)を提案し、あたたかみのある紙製品にします。提案過程では、何度も話し合いをし、一つ一つ手作りで叩き台や校正・サンプルの紙製品を製作します。紙製品で丁寧に包装することにより、そのままの和菓子をお客様に提供することが出来ます。
得意先で紙製品の置き場所に限りがある場合は、自社倉庫で預かります。また、紙は日焼けしやすく(色が変色する)、湿気に弱いため、保護するためにも暗室で空調を設置しています。営業や在庫管理も含め定期的に訪問し、コミュニケーションを図り、情報を共有します。営業時間外・休日・祝日の相談や緊急時(在庫不足による配達など)にも対応しています。もし、在庫が無くなってしまった場合、代替品を用意し、最優先で紙製品を手配します。
小ロットを希望する得意先に対しては、弊社で在庫を持ち、必要に応じて販売しています。
紙や原料が高騰した場合でも、出来る限り弊社で吸収(工夫)します。
例)以前はデザイナーに発注していたが、弊社でデザインを独自で製作出来るようにし、デザイン費用を削減する
業者と協力し、似た素材を提案し、価格が値打ちな素材に変更することで原材料を削減する
紙製品・各種包装資材の原料は、再生資源や植物性のバイオマスを使用しています。使用後は、雑がみの古紙としてリサイクル出来ます。直接食品に触れるものは、触れても安全な用紙を使用しています。繰り返し使えるエコバックと紙袋を推進し、レジ袋を必要な場合は、オリジナル植物由来レジ袋(バイオマスプラスチック)を製作しています。
── どのような成果が生まれていますか?
当社と皆様(従業員、得意先、業者、地域)との関係が堅固になり、仕事以外のプライベートでもお互い相談したり、密接に繋がる関係となっています。皆様が未来の社会に配慮した商品やサービスを選択するようになってきています。皆様と想いを込めて製作した商品と未来の社会に配慮した紙製品・各種包装資材は、商品が安全である証明でもあり、得意先のアピール効果と新たな客層の集客に繋がっています。得意先と地域のイメージを合わせることで、地域や観光の活性化にも繋がっています。また、新規顧客を獲得しにくい時代ではありますが、別ジャンルでの新たに京都の老舗の得意先(豆屋さん)とも少しずつ関係を築きはじめています。
『人に優しい紙製品』は、誰一人取り残さず、『人に優しい◯◯◯(皆さんが活動している事業など)』のモデルケースとなって、全体に広がっていくきっかけになれば良いと思っています。 -
従業員・顧客・取引先への配慮
問題や課題が発生した際は、全員で話し合い、相手方の想いが最善となる提案を考えます
当社は、京都市で大正5年(1916年)に創業してから、皆様(従業員、得意先、業者、地域)と協力し、支え合って寄り添いながら、紙製品を製造販売し続けてまいりました。今も昔と変わらずお互いに協力し、切磋琢磨しています。(50年以上関係がある得意先や業者も)皆様にとって良い時も悪い時も同じ時代(大正昭和平成そして令和)を乗り越えてきた真のパートナーとして有り続けたいと思っています。それは、新規の従業員、得意先、業者、地域となった方に対しても同じの考えです。創業者や先代が作り上げてきた関係を、今度は私たちが架け橋となって、今の時代、そして次の時代へ皆様を紡いでいく責任があると思っています。そのような想いから、様々な取り組みをしています。(京の老舗表彰を受けています)
【組織体制の強化】
・責任者を中心に、担当者、電話窓口、相談役の4つ分けて配置し、組織体制を構築し、整備しています。
・各自で社会状況(新聞、テレビニュース、京都市ホームページ等)やステークホルダーからの最新情報を収集し、ノートに管理し、情報を共有し、課題解決に取り組んでいます。
・問題や課題が発生した際は、全員で話し合い、相手方の想いが最善となる提案を考えます。
【ステークホルダーとの対話】
・得意先(和菓子屋さん、お寿司屋さん、料理屋さん等)、業者(仕入、加工)、業界団体(京都紙製品組合、京都寿司組合)、京都府・京都市・京都府警、町内会(下京区菊浜学区、東山区今熊野学区)等の地域コミュニティと定期的に関わり、直接対話して状況や課題や影響の把握と、サービス向上に努めています。
【差別の禁止】
・担当者を配置し、差別・ハラスメントを禁止する体制を構築し、整備しています。
・差別・ハラスメントの報告を受けた場合には、調査を行い、適切に対処します。
・LGBT有無に関係なく誰一人取り残さない社会環境に取り組んでいます。(LGBTフレンドリー企業)
【労働安全衛生の徹底】
・安全衛生推進者を配置し、安全衛生管理体制を構築・整備しています。
・安全衛生の基本方針に基づき、安全第一、法令順守、働きやすい職場づくり、労働災害の予防、安全衛生教育の推進に取り組んでいます。
【働きやすい労働環境の整備】
・次世代育成支援対策推進法と女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、仕事と子育ての両立と男女共に活躍できる雇用環境を整備しています。
・毎週水曜日ノー残業デー、出産前後・育児・介護・不妊治療休暇と休業制度等の労働環境に取り組んでいます。(「京都モデル」ワーク・ライフ・バランスの宣言をしています。)
・健康経営推進責任者を配置し、健康経営の考え方に基づき、ステークホルダーと共に健康増進に取り組んでいます。(得意先や業界団体と旅行やスポーツを実施しています。)
(健康経営優良法人認定2022、健康長寿のまち・京都いきいきアワード2022表彰を受けています。)
・子育て世代を支援する環境を整備しています。
(子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言、イクメン企業宣言、OK企業認定を受けています)
・バースデー・アニバーサリー・子育て目的の特別休暇や育児時間の取得を推進しています。
【人材育成】
・業務知識や様々な資格・検定の取得を推進しています。(パソコン、イラストレーター、色彩検定、京都検定、3R・低炭素社会検定など)
・社会課題の研修や講習会、動画(ZOOMやYOUTUBE)での教育に取り組んでいます。
(京都市地域企業未来力会議メール、きょうとSDGsネットワークのお知らせメール、京都ウィメンズベースメール、COOL CHOICEメールマガジン等を活用しています)
・健康増進目的の休暇や行事目的の休暇の取得を推進しています。
・お互いに持ち合わせていない知識や技術を共有する環境を整備しています。
【その他】
・事業継続力強化計画を整備しています。(令和4年度の事業継続力強化計画認定を受けています)
・人にやさしいサービス宣言に参加しています。 -
地域社会への配慮
京都の紙製品文化、京都の和菓子を広めながら、ブランド化のイメージ向上に取り組んでいます
当社は、事業を通じて地域と共に発展し、今も岡野太陽堂としてあり続けることができるのは、地域社会のおかげです。地域社会に感謝し、少しずつ恩返しをしたいと思っております。地域を盛り上げ、安心安全への貢献、紙製品文化の継承、地域社会に貢献する喜びを大切にする気持ちをはぐくんで行きたいと思っております。そのような想いから、様々な取り組みをしています。
【地産地消の推進】
・京都を中心とした和菓子屋さん向けに紙製品・各種包装資材(包装紙、和菓子を包む個包装紙、紙袋、レジ袋等)を販売しています。紙製品を製作する為には、紙の仕入、印刷、加工が必要です。紙の仕入、印刷、加工の業者は、昔から取引のある京都市のお店にお願いしています。
・京都の和菓子屋さんと協力し、紙製品の新商品デザインの製作も積極的に取り組んでいます。
・京都の紙製品文化、京都の和菓子を広めながら、ブランド化のイメージ向上に取り組んでいます。
(京都市輝く地域企業表彰を受けています。)
(京都商工会議所の「食のつどい」に参加しています。)
【地域への参画】
・配達や移動の場合にも防犯の視点を持って行動し、犯罪抑止・見守りに取り組んでいます。
(京の見守り大作戦 & ながら防犯パトロールに参加しています。)
・安心安全な子どもを見守る環境づくりに取り組んでいます。
(あったか子育てきょうと表彰を受けています。)
(こども110番のいえに参加しています。)
・京都市消防局の上級救命や日本赤十字社の救急法基礎講習を修了しています。
・献血サポーターに登録し、昭和後期から継続して献血活動に取り組んでいます。
・美化・清掃活動に取り組んでいます。
・地域の町内会に参加し、地蔵盆への参加や、お地蔵さんの清掃活動等に取り組んでいます。
【その他】
・京都府警と連携し、防犯安全対策として、京すぐメールの情報をホームページやSNSに掲載しています。
・京都観光モラル推進宣言事業者として活動しています。 -
環境(未来の社会)への配慮
ちょっとした工夫や気付いたものから少しずつ変えていく努力をしています
当社は、事業や普段の暮らしの中で、ちょっとした工夫や気付いたものから少しずつ変えていく努力をしています。特徴としては、誰にでも実現出来る活動である点と、一つの事に限らず幅広くおこなう点です。事業や地域社会を通じて、お互いに活気づき、そして未来の社会が良い方向に進んで行きたいと思っております。そのような想いから、様々な取り組みをしています。
【環境マネジメントシステムの導入】
・環境に配慮した紙製品やサービスの提供と普及を推進しています。
・CO2削減、廃棄物削減、省エネルギー、省資源の促進と、廃棄物の分別管理を徹底し、資源リサイクル化の促進に努めています。
【温暖化対策・2050年CO2排出量正味ゼロへの取組】
・地球温暖化対策の温室効果ガスの排出の削減に取り組んでいます。(京都環境賞の特別賞(地球温暖化対策賞)表彰を受けています。)(COOL CHOICEに賛同し、参加しています。)
・夏はクールビズで、うちわを持参し、事務所前の道路では、打ち水で清涼効果を実現しています。
・冬はウォームビズで、事務所を段階的に断熱リフォームし、冬でもあったかを実現しています。
・電気機器を全て省エネ対応の機器に変更しています。
・使わない照明は電気(LED)を消しています。
・社用車3台をエコカーに乗り換え、「DO YOU KYOTO?」の参加によるノーマイカーデーと、エコドライブ推進事業として活動しています。車の燃費も記録しています。
・近くの移動は、徒歩、自転車を使用し、常にマイバックを持参しています。(京都市自転車安全利用推進企業制度に参加しています。)
・配達以外の集金等の遠くへ移動する際は、交通機関(電車とバス)を利用しています。
・郵便、宅急便の再配達防止策として、受け取り日時の指定と宅配ボックスの設置しています。
・事務所前の木屋町通沿いに、花や植物を育成しています。【廃棄物等の適正な管理、再利用、再資源化】
・生物多様性保全と循環型社会推進に取り組んでいます。
・水は、節水機能があるシャワー式の蛇口を使用し、大切に使用しています。
・紙製品で使用する紙はFSC認証紙、間伐材マーク認定紙、エコ用紙、再生紙などを使用しています。
・印刷するインクは植物由来の環境に優しい物を使用しています。
・繰り返し使用できる紙袋の使用を推進し、販売しています。
・レジ袋等のプラスチックを必要とする得意先に対しては、トウモロコシやサトウキビ等の植物由来の原料としたバイオマスプラスチックを販売しています。
・事業所構内や周辺(木屋町通、高瀬川)の緑化や美化活動(掃除、ゴミ拾い)、樹木の整備をしています。
・町内会や清掃のボランティア活動に参加し、自発的に公園の清掃等、地域と交流しています。
・事務所内での使い捨てプラスチックを削減しています。
・食事は、京都産の食材や旬のものを選んで、必要な分だけを買い、食べ残しを無くしています。
・紙製品は大量生産とせず小ロットとし、注文が入った際に必要な分だけを製作しています。
・紙製品を作る際に出る印刷の端や断裁切れ端・製本等で発生したヤレ紙は、古紙リサイクルで、製紙原料にしています。(儀賀紙業様へリサイクル)
・ゴミの分別管理の徹底と、使える物は、大切に使い、繰り返し使います。
【環境教育・学習の推進】
・オンライン講習や動画(ZOOM、YOUTUBEのSDGs KYOTO TIMES)等で環境保全を学んでいます。
・京エコロジーセンター (京都市環境保全活動センター)を訪問し、環境保全を学んでいます。【地域ぐるみでの子育て支援】
・子どもを見守る環境を整備し、地域での声掛けや子育て支援に取り組んでいます。
(京都はぐくみ憲章実践推進者表彰を受けてます。)
(O(おやじの)K(子育て参加に理解がある)企業、WEラブ赤ちゃんプロジェクトに参加しています。)
・きょうと子育て応援パスポートに協力し、粉ミルクの提供などに取り組んでいます。
【文化の継承・発展】
・紙文化や和菓子文化の継承のために、中学生向けのパンフレットを製作しています。
・地域の町内会に所属し、地蔵盆の参加や公園の清掃活動に取り組んでいます。
・地域のお寺や神社(東本願寺の御影堂修復工事や、ふき替える瓦)に寄付しています。
【情報開示】
・会社情報(事業内容、企業理念、企業沿革、取扱商品)、活動内容(社会貢献、取組)に関する情報をホームページやSNSで開示しています。【その他】
・京都府と京都市と共に子育てはぐくみ環境を推進するため、京都府や京都市のはぐくみに関する写真や取組に積極的に参加しています。
・京都市役所子ども若者はぐくみ局 はぐくみ創造推進室の取組
令和4年度 はぐくみ写真に選ばれ、京都市「憲章の日」啓発ポスターに掲載されました。
京都市 母子健康手帳(令和5年度版)に掲載されました。
京都はぐくみ憲章 令和5年度行動指針リーフレットに掲載されました。
・京都市観光MICE推進室の取組
京都一周トレイル®フォトコンテストレイル2022に入賞しています。
京都市の「令和5年度 観光政策の見える化冊子 みんなでつくる京都観光」に掲載されました。
・京都市スポーツ協会の第13回 京都スポーツ写真コンクール表彰を受けています。
・京都市公式事業 りぶ活 住むなら京都 ムービー&フォトコンテストにて優秀賞を受賞しています。