JOIN

参加してみる

2024.12.23〜

1000とKYOと~未来のシニセを編集する~

1000とKYOと~未来のシニセを編集する~

「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の認定企業等と若者が対話・交流し、協働しながら、これからの働き方・生き方を探索する「1000とKYOと~未来のシニセを編集する~」を実施します。

認定企業等と若者との対話イベント「研究編」と、認定企業等で働く従業員と若者が協働して新たな広報・採用活動を企画し、認定企業等の経営者層に対して提案する「実践編」を開催します。それぞれの参加者を募集しますので、ぜひご参加ください。

  • 日時

    研究編:2024年12月23日(月)、2025年1月14日(火)、2月12日(水)、3月14日(金)
    いずれも19:00〜21:00
    実践編:2025年2月26日(水) 14:00〜21:00、2月27日(木) 09:00〜18:00、2月28日(金) 09:00〜16:00
    ※実践編のみの受講も可能です。実践編は、原則3日間全ての受講が必要です。

  • 会場

    TRAFFFIC
    〒600−8103 京都市下京区塩竈町363 ウエダ本社北ビル2F

  • 講師

    [研究編]
    第1回
    円城 新子 さん(ハンケイ500m 編集長 株式会社union.a代表取締役)
    関根 理沙 さん(まいまい京都 事務局 文化コーディネーター)

     

    第2回
    岸 えりな さん(株式会社水星 HOTEL SHE,KYOTO統括マネージャー)
    堤 大樹 さん(株式会社Eat,Play,Sleep クリエイティブ・ディレクター)

     

    第3回
    富沢 真由 さん(有限会社匠弘堂 ブランド・マネージャー)
    増永 滋生 さん(株式会社アドプランツコーポレーション代表取締役)

     

    [実践編]
    影山 裕樹 さん(編集者/千十一編集室 代表/大正大学表現学部専任講師)
    坂田 佐武郎 さん(デザイナー/Neki inc. 代表/京都芸術大学非常勤講師)

  • 参加費

    研究編:無料
    実践編:学生7,500円、社会人15,000円

  • 申込
  • 主催

    研究編:京都市
    実践編:一般社団法人ぼくみん(共催 京都市)

  • フライヤー